沖縄パン日誌

作った、買った、食べた、沖縄のおいしいパンにまつわる記録。

大謝名・hoppepanのぶどうパン

ずっと気になってたけど、車じゃないと行けないし、通りかかっても右折じゃなかなか入りにくかったので、行けずにいたhoppepan。

ようやく行けました。ほんと、ようやく。

 

外装やウィンドウがアンティーク調でいちいちかわいいですね!

f:id:mutsumin33:20170323120611j:image
f:id:mutsumin33:20170323120624j:image

 

買ったのはこちら

ぶどうパン(ハーフ)

f:id:mutsumin33:20170323120642j:image

 

小ぶりだったので、生地も軽い感じかしらと勝手に想像していましたが、

意外や意外、持ってみるとずっしりと重みがありました。

 

生地はもっちり、レーズンもたっぷりで食べ応えありました。

 f:id:mutsumin33:20170323120700j:image

購入するときに、「温めますか?」と聞いてくれるので、

お惣菜系のパンを外のイスでいただくときにはいいかもしれませんね。

平日の午後でしたが、お客さまが次から次へとひっきりなしに来店されていました。

 

きょうのぱん屋さん:

hoppepan(宜野湾・大謝名) 

https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47012789/

経塚・ぱん屋uraの食パン

近くに出かける機会があり、夕方だったから迷ったけど、せっかくなので行ってみました。

 

住宅街の中に突然現れる、素朴な雰囲気のパン屋さん。

時間帯的にやはり種類は少なめでしたが、

買ったのはこちら

 

食パン6枚切り
f:id:mutsumin33:20170317190648j:image

 

普通に1斤もあったのですが、1/2斤もあったのでこちらにしました。

お値段105円!

 

朝ごはんにトーストしました。
f:id:mutsumin33:20170317190749j:image

卵不使用とのことでしたが、トーストすごくおいしかったー

最近は食パンといえばなんかリッチな配合のものを買うことが多かったのですが、

もしかしたら卵不使用の食パンのトーストが一番好きなのかも、と思いました。

むかし働いてたパン屋の食パンも卵不使用で、すごく好きだったのですが、それに近い感じがしました。 

よく考えたら山食だけど、よくあるパン・ド・ミみたいにざくざくしてない。角食に近い。形もかわいい。

 

そして、トーストした時の色付きが早い。何でかな?同じ火力でも他の食パンより早く焼ける。朝は助かる〜

食感が軽いのに、あっさりしすぎてなくて、

卵やハムなどのおかずにもよく合います。

 

この日、そのほかにあったのは、ミニクロ、メロンぱんなど。

ミニクロも、他でみるものより少し大きめで、一つひとつの食べ応えがありました。

 

きょうのパン屋さん:

ぱん屋ura(浦添・経塚)


f:id:mutsumin33:20170318194906j:image

 

チョココロネはどちらから食べるか

時々食べたくなるチョコクリームのパン。

またその波がやって来てパン屋さんに買いに行きました。
f:id:mutsumin33:20170316144555j:image

 

いつも悩むのが、細い方から食べるか、太い方から食べるか。

太い方
f:id:mutsumin33:20170316144735j:image

太い方からだとクリームがたっぷりだけど、たまに細い方までクリームが入ってないこともあるのです。

細いほうを食べるときに、クリーム無し、という残念な結果になることもあるので、それを見越して、細い方をちぎって太い方からクリームをすくって食べたり、

逆にそしたらちぎった方からクリームが溢れてきて焦ったことも。

たかがコロネ、されどコロネなのです。

 

で、結局、この日のコロネは、細い方までクリームが入っていたので、細い方からいただきました。

細いほう

f:id:mutsumin33:20170316144819j:image

 

ちなみにきょうのパンは

マルヨシ堂(浦添・経塚)

http://maruyoshidou.ti-da.net/ 

でした。

宇地泊sourireから独立された方のお店で、あんバターもありました。

ちなみにチョココロネにも種類があって、ビターチョコクリームのもあります。


f:id:mutsumin33:20170316151455j:image

沖縄のパン事情2

先日、県内でパン屋・ケーキ屋を経営する会社が倒産したという記事を新聞で見つけました。

むかし働いたことがあるお店だったので…ちょっとさみしい気もしています。

 

だけど、人口に対してこれだけ多くのパン屋さんがあり、

こだわりをもったお店もふえ、

遠くまでパンを求めて食べ歩く人がいたり、webで感想も簡単に書いたり見たりできるようになって…

自分の焼きたいパンを焼きつつも、こういった流れに敏感に反応して、

対応していかないと淘汰される時代になったのかな、と感じました。
f:id:mutsumin33:20170302175303j:image

 

沖縄とパンの歴史

(※2004年からみてきた個人的観点)

 

これまで:

アメリカ文化の影響を受け、パン食が幅広い世代で受け入れられていた。

特にわたしにとって衝撃だったのは、マックでおばあちゃんくらいの世代の方たちがゆんたくしていたこと。

ハンバーガーとか食べるんですね!、とびっくりしたのを覚えています。

 

この10年くらい:

内地で修行した人が独立開業したりして、パン屋さんがどかーんとふえた。

天然酵母、外人住宅、カフェなどといったキーワードとともに、

県外からも、沖縄のパンが注目されるようになり、

わざわざパンを買いに来たという人まで現れるようになる。

 

この1年くらい:

こじんまりとした店舗か、もしくは、

店舗を持たず、雑貨屋さんやイベントへの出店、販売日限定というお店がふえた気がします。

注文販売とかでのんびりやっている人も多い。

この数年で、イベントも飲食だけでなく、手作り系もずいぶんふえましたしね。

こんなふうにやっている方は、子育て女性とかが多いのかしら?とも思います。

自分の生活にあったペースでつくっている人が多いのでは。

 

 

内地では、まだ多くはありませんが、

人材不足に対応するため、機械導入など設備投資を始めたお店もあるそうです。

ただでさえ重労働のパン業界、好きじゃないと続けるのはなかなか難しいと思います。

パン業界にも働き方の変化の波が来ているのかもしれません。

 
f:id:mutsumin33:20170302175439j:image

 

宇地泊・sourire(スーリール)のハード系パンたち

宜野湾に用事があって行った時に、久しぶりに立ち寄りました。

ここのハード系のパンと、お惣菜パンと、デニッシュ系がすきです。

(結局ほとんど全部じゃないか)

 

今回はハード系

角切りベーコンとモッツァレラチーズ

バジルソースがのってます
f:id:mutsumin33:20170309202254j:image

 

なんとまだ焼きたてで温かかったのです~

お腹すいていたので、香ばしい香りに負けて車で食べてしまいました。

ベーコンがごろんと入っていて、食べ応えがありました。

 

そしてスーリールといえばこれ、あんバター
f:id:mutsumin33:20170309202332j:image

 

バターとあんこ、フランス生地の組み合わせは絶対間違いない。

安定のおいしさです。

 

そしてこちら。
f:id:mutsumin33:20170309202416j:image

 クランベリー・ノアと、ショコラ・カンパーニュ。

 

ショコラはスライスして、仕事の合間のおやつに、クランベリーは薄めにスライスして、バターを載せたり、ポテトサラダと一緒に朝ごはんにしました。

 

スーリールは、ネーミングの面白いパンや、あと、ぱりぱりのデニッシュ生地の中にチョコが入ったパンとか、見ていて楽しいパンがたくさんです。

 

そして知らなかったけれど、結構遅い時間まで開いているのですね。また行かなきゃ。

 

きょうのパン屋さん:

宇地泊製パン所sourire(宜野湾)

http://pangamasii.ti-da.net/

 

 

 

 

 

 

朝ごはん~くるみぱんとかぼちゃのポタージュ

冷凍庫のパンのストックが減ってきたので、自分で食べるための毎日のパンを、と思い、くるみパンを焼きました。

 

はるゆたか100%で、もっちりなめらかな生地。一次発酵直後。
f:id:mutsumin33:20170305133528j:image

 

定番でつくるこのパンは、粉300グラムで、

発酵後に10分割すると、一つ50~55グラム前後になり、

直径5センチくらいの丸パンになります。
f:id:mutsumin33:20170305133853j:image

 

オーブンがもっと大きければ、

パウンド型に入れて食パンにできるのですが、家庭用オーブンでは難しいですね。

  

あと、くるみは、通常は食塩無添加のものを使うのですが、量が足りなくて、

おやつに買ってあった、黒糖くるみも入れちゃいました。

黒糖がどうなるか心配でしたが。

 

そして、焼きあがったパンとともに、

ちょうど、冷蔵庫にあったかぼちゃでポタージュを作ってたのがあったので、

一緒にいただきました。


f:id:mutsumin33:20170305133915j:image

 

心配だった黒糖くるみは、発酵の段階で黒糖とくるみに分離され笑、

生地にお砂糖を巻き込んだ感じになりました。これはこれでいいかな。

 

そして何よりポタージュがおいしかった~

フードプロセッサーがないので、スープ作りはあきらめていたのですが、

意外とできるもんですね。

多少手間はかかりますが、手作りのほうが格段においしいです。

特別な材料を入れたわけでもないのに、素材の味を生かすって大事。

 

 

 

与儀・Bzのミニクロワッサン

たまたま近くを通りかかった平日の午後、

ミニクロを買いにBzへ行きました。
f:id:mutsumin33:20170304121121j:image

 

お店に入ろうとするも、よく見たら人がいっぱいで入れない。

少し外で待ちました。

するとわたしの後ろにもどんどん人が並んでいくではありませんか!

平日なのにこんなに混むんだ、とびっくりでした。

 

並びながら、前の人たちは何を買うのかしら?と注文を聞いていると、やはり必ずミニクロをオーダー。それプラス、他のパンをひとつふたつ買う、という方がほとんど。

ウィンドウにはお惣菜系のパンが多め。時間帯のせいだったのかな。

 

買ったのはこちら
f:id:mutsumin33:20170304121156j:image

ミニクロ。安定のおいしさ。焼き立てでした。

一般的な普通のクロワッサンよりは甘めかもしれません。

たくさん買うと紙袋に入れてくれるので、手土産にもいいですよね。わたしもいただいたことあります。

 

そしてもうひとつ


f:id:mutsumin33:20170304121220j:image

ペレ、という、デニッシュ生地の中にヘーゼルナッツ風味のチョコクリームが入っています。

ショコラ(パンオショコラ)と迷ったけど、他では見ないのでこちらをチョイス。

生地にもココアが配合されているのでしょう、見た目も真っ黒!

いつものように、公園でおいしくいただきました。

 

きょうのお店:

Bz(那覇・与儀)

https://s.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47002057/