沖縄パン日誌

作った、買った、食べた、沖縄のおいしいパンにまつわる記録。

ジャムパンと沖縄

沖縄に来てしばらくたってから気づいたこと。

なんで沖縄にはジャムパンがないのか?

 年に1回くらい無性に食べたくなるのに、ない。どこにも売ってない。

なんでだろう?
f:id:mutsumin33:20170926121209j:image

これはジャムが挟まってて、これはこれでいいのだけれど、

こういうのじゃなくて、やわらかな三角形っぽい形のも食べたいのです!!

 

気になるので調べてみました。

ジャムパンは日本発祥のパンといわれています。

銀座にある木村屋総本店3代目の木村儀四郎が考案したのがはじまりとされていて、

最初はあんずジャムが主流でしたが、その後時代の流れとともにいちごジャムやりんごジャムのものが多くなり、

現在ではジャムパンといえばいちごジャムというイメージが強くなりました。

(参考:パンの図鑑)

http://www.bread.jp.net/jampan.php

 

一方、沖縄の食文化はアメリカの影響を大きく受けていて、

パンもそうだし、パイとかクッキーとか、内地とはちょっと違う雰囲気。

だから、沖縄にはジャムパンがないのかも。

 

沖縄ではジャムパンがない代わりに、ピーナツバターがとても普及していますね。

ゼブラパンとか、ああいう四角いパンにクリームが挟まった系が多い。

 

沖縄には、おいしいパン屋さんたくさんあるんですけど、

たまにこんなふうに、内地では超メジャーなパンがなかったりするので、

県外に行くときには、雑誌などで紹介されているお店だけでなく、

コンビニやスーパーとかものぞくようにしています。

f:id:mutsumin33:20170926121324j:image

Pascoの超熟も、はじめは6枚切りとか種類も少なかったけれど、

最近は4枚切りも普通に見かけるようになりましたね。

前と比べて県外からの移住者もふえているからなのかなー

Pascoといえばイングリッシュマフィンも売ってほしいなー

 

先日、関空のローソンで見つけたジャムパン。

沖縄では買えない〜と思ったらつい買ってしまいました。

ネーミングのとおり、ジャムがゆるめでした。おいしかった。満足。
f:id:mutsumin33:20170926121243j:image

 

 

番外編・淡路島のたまねぎブレッド

先日、仕事で淡路島へ行きました。

行ったことも、縁もゆかりもない場所なので、いろいろまわりの人に話を聞いていたら、出てきたのが、

 

たまねぎと牛肉は絶対食べてきて!

 

ということでした。

( 食べ物だけ??ほかは??)

 

ちょうど台風接近のころで、行けるのか、行けないのか、こんな天気の中知らない島に行くなんて、まるで島流しじゃないか…と、前日までテンションかなり低めで出発の日を迎えました。

 

飛行機、バス、そしてまたバスを乗り継いで、辿り着いた淡路島は、なんとものどかな島。

会議の前のクイックランチに、会場のホテルのベーカリーを覗いてみたら、こんなパンが!

 

淡路たまねぎブレット
f:id:mutsumin33:20170918132801j:image

 

早速出会いました!たまねぎ!

上にスライスしたたまねぎがたっぷりのっていて、中にはベーコンとチーズがこれまたどっさりと。ブラックペッパーも効いています。

 

淡路島のたまねぎ、甘いんですね。

焼くと甘くなるのはどれも一緒かもしれないけど、味がぎゅっと濃い感じがしました。

パン生地、チーズなど、主張の強いものと合わさってるのに、全然負けてないのです。すごいですね。

 

淡路島の方に話を聞くと、

なんと自給率が100%を超えているとのこと。

たまねぎだけでなく、お米や乳製品、卵なども新鮮でおいしいものがたくさんでした。

たまねぎのほかには、サイコロステーキと、朝食のヨーグルトがおいしかった〜

普段積極的にお肉を食べないわたしが、珍しくおかわりをもらいにいったほど。
f:id:mutsumin33:20170918132831j:image

 

 目の前の海のすぐ向こうに、大阪の街があり、水平線じゃない海の景色もまた新鮮。
f:id:mutsumin33:20170918132932j:image

 

弾丸出張で、会議の会場のほかは全然島を回れなかったけれど、

自然と食は、そこに来る人を感動させる強力なコンテンツだと、改めて感じました。

 

ちなみに、会場は安藤忠雄設計の建物で、面白い造りになっていました。

 f:id:mutsumin33:20170918133145j:image

なぜかホタテ貝。
f:id:mutsumin33:20170918133218j:image

大阪湾埋立のために土砂を採取した跡地。

震災の鎮魂の意味も込めて、お花が植えられた丘。

震災、もうずいぶん経ったなあと思いました。
f:id:mutsumin33:20170918133239j:image


 

 

パンを焼く〜きたほなみを使って

久しぶりにパンを焼きました。

 

今回使った小麦について。

国産小麦で有名なのはやはり北海道。

はるゆたかとか、春よ恋、ゆめちから、キタノカオリとか、

似た名前でよく間違いますが、

ほんとうに色々な種類があって、私はわりと知ってる方だと思うのです。

が、聞きなじみのない名前の粉がありました。

それが、きたほなみ
f:id:mutsumin33:20170828174323j:image

 

全力でうどん推しのパッケージ。

北見で小麦なんて作ってるんですね。それも驚きですが。

グーグルさんに聞いてみれば、中力粉だそうです。

うどんはもちろん、お菓子にもそのまま使えるとのことなので、

どちらかといえば薄力粉に近い粉なのでしょう。

 

どんな感じか試してみたくて、買ってみました。

パッケージに反して、私はパンに使うので、強力粉とブレンドします。

 

選んだのは、スーパーでも売られている定番のカメリア。

強力粉も国産がいいかなと迷いましたが、

もっちりどっしりしすぎるのもなーと思ったので、あえての外国産です。

カメリアときたほなみを2:1でブレンドしました。

カメリアに比べると、きたほなみはほんのり黄色みがかっていました。

 

こねあげ後と、一次発酵後
f:id:mutsumin33:20170828174354j:image
f:id:mutsumin33:20170828174420j:image

なんだかんだで、まだ暑いので、室温で1時間でふくらみました。

これ以上やると多分発酵過多でしょう。

 

丸めてベンチタイム〜成形して二次発酵

 生地を休ませるあいだに、生地に入れる具の準備もします。今回はチョコとチーズ。
f:id:mutsumin33:20170831201622j:image
f:id:mutsumin33:20170831201533j:image

 

成形して二次発酵、そして焼きあがりがこちら。


f:id:mutsumin33:20170831201737j:image

f:id:mutsumin33:20170831201827j:image

チーズはエメンタールと、カルディのとけるチーズ(ゴーダともう1種類のブレンド)をめいっぱい包みました。

チョコもチョコチップを生地が透けるほどにたくさん入れて。

 

チーズのほうを食べましたが、生地がもっちりでおいしかった。きたほなみのおかげかな。

チョコのほうも、食べていただいた皆さんから好評でした。ありがとうございます!

次はくるみのパンかなー

 

糸満・豆豆の全粒粉パン

久しぶりに糸満ファーマーズマーケットに行ったときのこと。

パンコーナーにかわいらしい一角がありました。

 

豆豆
f:id:mutsumin33:20170828152358j:image

 

形がころんとした、優しい印象のパン。

普段はクラストがカリカリ、いい色に焼けた固いパンに手が伸びるのですが、なんだかおいしそうと思って、全粒粉のパンを買ってみました。

f:id:mutsumin33:20170828152456j:image 

 

スライスすると、中はしっとり。

パンというよりパウンドケーキみたいな食感。
f:id:mutsumin33:20170828152531j:image

 

素朴でやさしい味。天然酵母にたまにある、酸っぱい感じは全然ありません。

はちみつバターつけて食べたらおいしいかも。

あと、クリームチーズとブルーベリーとか。

 

今回は糸満でしたが、

県内のファーマーズでは、近隣のパン屋さんの商品も並んでいたりして、

さながらパンのセレクトショップ風(言い過ぎ?)で、意外と面白いです。

あと、おもちとか、団子とか。安いしね!

 

まだまだ日中は暑い沖縄ですが、

朝晩の風は少しずつ涼しくなってきて、

久しぶりにパン焼こうかな、と思うような気候です。
f:id:mutsumin33:20170828152621j:image

 

きょうのパン屋:

豆豆(糸満

 ファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ広場

で購入できます


f:id:mutsumin33:20170828152648j:image

 

番外編・VIRONのレトロドール

先日、仕事で東京へ行く機会がありました。

終わって羽田空港へ向かう前に、ちょうど近くだったので、丸の内のVIRONに寄っちゃいました。うふふ。
f:id:mutsumin33:20170818103503j:image

 やったー!

 

たまにしか行けないお店だけど、やっぱり買うものは定番ものになってしまいます。

 

レトロドール
f:id:mutsumin33:20170818103244j:image

はじっこがちぎられているのは、沖縄まで待ちきれず、羽田空港で飛行機待ちながら食べてしまったから。

(1枚目の写真がそう。ゲート前でうっかり全部食べてしまうんじゃないかという勢いで…ゲート前でバゲットをバリバリ食べてる人も珍しいよなぁ…)

カリカリ、中はほんのり黄色くてもっちり。気泡もたくさん。おいしかったー。
f:id:mutsumin33:20170819164758j:image

 

サンドイッチも作りました。

ハムとチーズ、レタスのシンプルサンド

チーズはエメンタールチーズで、ほんのり塩気がちょうどよかったです。
f:id:mutsumin33:20170819164733j:image

 

カヌレ
f:id:mutsumin33:20170818103353j:image

これは絶対に買った日に食べるべきもの。

たたくとコンコンとして固いのがおいしいのです。翌日になると、びっくりするくらいふにゃっとしてしまいます。

焼き色もきれいに真っ黒で、久しぶりにおいしいカヌレをいただきました。

 

パンオレザン
f:id:mutsumin33:20170818103423j:image

手のひらくらいある、大きなサイズ!

クリームがしっかりしていて、食べ応え十分でした。

 

いつも時間がなくてテイクアウトだけど、

ほんとはテラス席でお茶とかもしたいし、

渋谷店で朝食も食べたい!(食べ放題はまだやってるのかしら?)

また近いうちに東京へ行けたらいいな!
f:id:mutsumin33:20170819165057j:image

パンの友~無農薬ブルーベリーのジャム

パンが好きと公言していると、

おいしいパンとか、パンに合うものとかいただけることが多く、

今回もおいしそうなジャムをいただきました。

(館長ありがとうございます^^)

 

無農薬ブルーベリーのジャム
f:id:mutsumin33:20170815124804j:image
f:id:mutsumin33:20170815124826j:image

ジャムですが、実がそのままごろごろしていて、

凝固剤などが入っていないので、さらっとしています。

 

ちなみに、ペクチンとは、食物繊維の一種で、

糖や酸と一緒に加熱されると、とろみがつく性質があります。

くだものの種類によっては多く含まれているので、

添加せずにそのままジャムにできるものもあります。

 

お砂糖もきび砂糖なので、ほどよい甘味がよく、

パンにはもちろん、ヨーグルトにもよく合います。
f:id:mutsumin33:20170815124903j:image
f:id:mutsumin33:20170815124847j:image

 白に紫色がよく映えます。

色が濃くて、たくさん食べたら目がよくなりそうです。

そのままパクパク食べてしまいそう。

 

 

宇地泊・レーゲンスのヴィエノワズリ

ヨーロッパではよくある、お菓子屋さんにヴィエノワズリをおいている風景。

沖縄では珍しい。

 

 ヴィエノワズリとは、

クロワッサンとか、パンオショコラとか、

バターを使ったあのさくさく生地のパンの総称で、

甘いものが多いので、お菓子屋さんに置かれていることが多いみたいです。

 

宇地泊にあるドイツ菓子のレーゲンスでは、

そのヴィエノワズリやパンも充実しています。

 

ドイツ風アップルパイ
f:id:mutsumin33:20170815121656j:image

 

持ってみるとずっしり。生地はこんなに薄いのにりんごがたくさん!

表面にはお砂糖の白いアイシングがかかっていて、シナモンが効いたりんごとよく合います

 

クロワッサン
f:id:mutsumin33:20170815121739j:image

 

大きさも、バターの感じも油っこくなく、朝ごはんにぴったりでした。

この日はたまたま日中に行くことができて、

パンの種類も豊富!テンションあがりました。

 

パンはもちろんですが、

ケーキもおいしいし、

いつも迷い過ぎてずーっとショーケースを眺めているけど、優しい店員さんは待ってくれるし、

お気に入りのお店です。

 

きょうのお店:

ドイツ菓子レーゲンス(宜野湾・宇地泊)

http://www.regens794.com/index.html