沖縄パン日誌

作った、買った、食べた、沖縄のおいしいパンにまつわる記録。

むつぱん

食パンの配合を変えてみた

最近はずっと、 海外産のタンパク質量が多い粉を使っていましたが、 そろそろ色々試してみたくなり、 以前使っていた「北海道ブレンド」という、 北海道産の粉を一部置き換えてみました。 今回の粉は 北海道ブレンド100g イーグル170g 伊江島産小麦「ニシノ…

食パンをちぎって食べてみる

今日も食パン。 いつもは半分を誰かにおすそわけするのですが、 「ちぎって食べる」ということをやってみようと思い、 半分はスライス、半分はちぎって食べてみました。 先日立ち寄ったあるお店で、 搾りたて?挽きたて?の ピーナッツバターを量り売りして…

暑い季節のパンづくりで気を付けること

夏本番になり、パンをつくるには大変な時期になりました。 梅雨が明けてからの沖縄は、 空の色も緑も、ぐんと色が濃くなったように思います。 作業時には、温度や湿度など、 外的要因による影響を少しでも小さくする工夫が必要です。 仕込み水は氷水を使って…

【過去最高の美しさ】山型食パン

ステイホーム中に、 実は一度だけ食パンを焼いたのですが、 これが今までにありえないほどの失敗っぷり。 型から離れなくて、 ナイフを入れたりいろいろやって、 ようやく出せたものの、 まさかの真ん中から崩壊… こんなことってあるの?? こんな食パン見た…

【おうちで作ろう】イングリッシュマフィン

StayHomeじゃなくても、普段からパンは焼いておりますが、 普段はなかなか作らないものも、 こんな時なら作ってみようと思うもの。 イングリッシュマフィン、 これ難しそうに見えるのですが、 実は意外と簡単にできます。 しかも、オーブンではなく、 フライ…

食パンの膨らみが甘い理由がわからない

年度末を迎え、別れの季節。 今の職場の皆さんとは3月末でバラバラになるので、 お昼休みにみんなでお弁当を食べる、という、 普通のことさえも、貴重な時間になっています。 そんな皆さんに、ぜひ食べてほしいなと、 食パンを焼きました。 時間差で仕込んで…

コーンの山型食パンを焼く

以前角食で作ったコーンの食パンを、 今度は山型で作ってみました。 前回のように、コーンの缶詰の汁を 配合する水として使い、生地に甘みをつけます。 そして、コーンは生地に練りこみ、 粉300グラムに対してコーン100グラム入れてみます。 冷蔵庫でひと晩…

山型食パン

もうすっかり定番化してしまった、山型食パン。 冷蔵庫で低温発酵させるので、長い時間パンに拘束されることがなく、 私にとっては炊飯器でご飯を炊くような感覚になりつつあります。 いちおう記録のために写真を残しておきます。 こね上げ 一晩発酵後、2分…

【レシピ保存版】山型食パン

すっかり気に入った山食を、今回はプレーンで作ってみました。 前回はコーンを入れたので、こねてる時から色味がついていたけど、 今回は白いもち肌。つるんとしています。 こねあがり、発酵前。 約8時間、冷蔵庫で低温発酵させて、 発酵後、分割。 成形。な…

【試作】コーンの食パン(山型)

かねてよりリクエストのあった、コーンのパンにようやく挑戦。 甘みをうまく調整できるか、が課題かなと思います。 コーンパンといえば、ドンクのふわふわのコーンパン。 おいしいよねー 生地自体甘めの配合だと思うのですが、 まずは普通の食パンに近い配合…

シンプルな食パン

久しぶりの食パン。 今回はこの材料で作ります。 強力粉は「北海道ブレンド」。 お店の方に、どんな種類がブレンドされているのか伺ったのですが、 製粉会社さんが教えてくれないんですって。 でもちゃんと聞いたことのある会社だから、問題なし。 それに、…

ナッツとドライフルーツのベーグルをつくる

たまにはオリーブ以外のものを、と思って、 カルディで買った、ナッツとドライフルーツのミックスを生地に入れてみました。 豪快にどさっと練りこんでいますが、実はこの方法、 あまり丁寧なやり方ではなくて、 本来、レーズンなどのドライフルーツを入れる…

酵母がうまく働かないときに考えること

このひと月くらい、何回かパンを焼いていたのですが、前によく使っていた「こだま酵母」に戻したのに、なぜかいつものように予備発酵でブクブクしないのです。なんでだろう、と思いながらこねて焼くと、まあそれなりにふくらんで、食べられる感じだったので…

オリーブのベーグルをつくる

2020年、新年もベーグルから。 さすがの沖縄も気温と湿度が下がり、生地の乾燥も気になるようになってきました。 年末にオリーブのベーグルを作ったとき、 つなぎ目のところがどうしても生地が重なってしまって、 オリーブのないところが気になり、もう少し…

くるみぱんを焼く

先日、くるみとクリームチーズのぱんを焼いたのですが、 焼き上がりがなんか、じゃがいもみたいで、 味はまあ普通においしかったのですが、 焼き色しっかりなほうが個人的に好きなので、 今回は温度高め、粉の配合も変えて焼きました。 いい色ー!しばらく眺…

そして、食パン

今回は粉の配合を少し変え、シンプルに。 こないだから実は気になってたけど、 気泡が結構残ってしまっていて、焼き上がったときに、すが空いてしまっているのです。 やっぱりちゃんと丁寧に伸ばして丸めて入れないといけないようです。 さぼってはいけませ…

ひさびさに食パンを焼く

食パンを焼くのはなんと2月以来。 できるかなあと思いながらやりましたが、 さんざん作ってきたので、動き出したら体が覚えているという。我ながらびっくり。 きれいな焼き上がりでした。 ただ、ひさびさに食パン型を使ったので、 型から外れなくて苦戦。 …

二回目・食パンを焼く

前回の経験から、 国産小麦と天然酵母の組み合わせでは、 やっぱり低温長時間発酵が良いらしい、 とわかったので、 今回はそれでやってみることに。 天然酵母は発酵の勢いがゆっくりなので、 その過程で小麦の旨みも引き出されるのだと思います。 材料は、は…

食パンを焼いてみる

先日購入した食パン型を使って、 食パンを焼いてみました。 いつものように、 はるゆたかと、伊江島で買った全粒粉「ニシノカオリ」を混ぜて、と準備していたのですが・・・ 予備発酵させた酵母の様子がいつもと違うのです。先日買った、とかち野酵母さん。 こ…

ベーグルについて

自他ともに認めるパン好きなわたしが、 唯一あまり手が伸びないもの。 それが、ベーグル。 前はそんなことなかったのですが、 理由をいろいろ考えてわかったののです。 自分でよく焼いていて食べ飽きたから。 そして、 たぶんそれが結構おいしくて、自分の好…

伊江島の小麦粉を使ってパンを焼く

先日、県外のお友達と伊江島へ行ってきました。 随分前に、ゆり祭りに行って以来で、わたしも久々でした。 伊江島といえば、おいしい特産物がいろいろあって、ピーナツ、ラム酒、牛肉・・・ そして小麦! やはり粉も買っちゃいました。 強力粉と薄力粉があっ…

イングリッシュマフィンを作る

今やパン屋激戦地となった沖縄ですが、 それでもなかなか見つけられないパンがあります。 それが、イングリッシュマフィン。 本州ではスーパーなどで手に入るのですが、 こちらではスーパーはもとより、 パン屋さんでもなかなか売っていないのです。 ならば…

パンを焼く〜きたほなみを使って

久しぶりにパンを焼きました。 今回使った小麦について。 国産小麦で有名なのはやはり北海道。 はるゆたかとか、春よ恋、ゆめちから、キタノカオリとか、 似た名前でよく間違いますが、 ほんとうに色々な種類があって、私はわりと知ってる方だと思うのです。…

朝ごはん~くるみぱんとかぼちゃのポタージュ

冷凍庫のパンのストックが減ってきたので、自分で食べるための毎日のパンを、と思い、くるみパンを焼きました。 はるゆたか100%で、もっちりなめらかな生地。一次発酵直後。 定番でつくるこのパンは、粉300グラムで、 発酵後に10分割すると、一つ50~55グラ…

シナモンロールを焼く

映画『かもめ食堂』のシナモンロールを作りたくて、ずっとレシピ見ながら試行錯誤していて、でもなかなかうまくいかなくて、しばらくあきらめて作っていなかったけれど、急に思い立ったので作ってみました。 シナモンロール、とはいいますが、北欧のシナモン…

2017年、パン初め

気付いたら開けていた2017年。 元旦から沖縄はいいお天気でした。 今年のパン初めはくるみぱん。 以前先生から「使ってみて!」とおすそわけしていただいていた、スペルト小麦と、北海道産春よ恋を2:1でブレンド。 実は、その前に、スペルト小麦100%でも…

朝ごはん

野菜だけでなく、たんぱく質も一緒に摂るのが調子がいいみたい パンは春よ恋、こだま酵母で、オリーブ入りのパンでした。

りんごとシナモンのパン

ノートを見返してみたら半年ぶりのパンづくり。 教室には何度か行っているから、全然やってなかったわけではないけれど、発酵の感じやオーブンに入れるとか、火加減みて位置調整するとか、全てをやるのは久々すぎて、いちいち思い出しながらの作業でした。 …

タケウチさんの影響

TV観ていていろいろ思い出した。 ベーグルにオリーブを入れるようになったのは、ここのパンを食べておいしいと思ったから。 とてもおいしくて、はまって作り続けて、今はもうわたしは食べたくなくなってしまったけど、周りの評判はたぶん一番、という複雑な…

春よ恋でつくる食パン

久しぶりにホームベーカリーでパンを焼きました。 春よ恋100%、酵母はこだま。 以前全粒粉のパンを焼いたときのような、生地があふれ出ることはなく、 つるんとしたきれいな焼き上がりでした。(これが普通) まず、焼き立てを冷まして、そのままいただきま…