沖縄パン日誌

作った、買った、食べた、沖縄のおいしいパンにまつわる記録。

オーブンを買い替える

先日、沖縄に来てから14年使っていたオーブンレンジが

ついに故障してしまい、新しいものを購入しました。

パン好きにおすすめする、オーブン買い換えの際のポイントと、

買ったオーブンの感想をまとめたいと思います。
f:id:mutsumin33:20180729140216j:image

 

今回わたしがこだわったポイントは3つ。

1・オーブン温度が300度まで上がること

2・天板2枚入れられること

3・容量30リットル以上

プラス、

・通常のレンジ機能 

 

最近のオーブンレンジは、スチーム調理機能や、

さまざまメニューが、レシピ通りに準備して入れるだけで完成する、というような、

便利な機能がたくさん!

しかし、

結局わたしには使いこなせないということもわかっているので、

「パンを焼くこと」を重視して選びました。

 

1について、

パンを焼くとき、オーブンをあらかじめ温めておいて、

高い温度の中に生地を入れ、一気に焼き上げるのですが、

家庭用のオーブンだと、頑張って予熱しても、

開けた瞬間に外気が入って一気に温度が下がると言われています。

業務用と比較して庫内が狭いので仕方ないのですが。

 

そのため、わたしはいつも、

できるだけ温度が下がらないように、

焼成温度よりも少し高めでオーブンを温めておきます。

 

なので、300℃でパンを焼くことはたぶんあまりなく、

焼きたい温度で安定して焼くための条件なのです。
f:id:mutsumin33:20180729140836j:image

 

ちなみに、350℃まで上がる家庭用オーブンレンジもありますが、

わたしはそこまでは要らないかな、と。

しょっちゅう家でバゲットやカンパーニュを焼きます、という方なら必要かもしれないけど、

自分の現実的な使い方を考えて、300℃にしました。

それに300℃まで上がれば、正直バゲットもカンパーニュもいけると思います。

(実際の焼成温度は250℃前後なので)

(でも自宅ではなかなか焼かないし)

 

2と3について、

手のひらサイズの丸パンやベーグルを焼く場合、

全部は天板に載らないので、

二回に分けて焼くことになります。
f:id:mutsumin33:20180729140636j:image

 

なので、二回目に焼く分が、

きちんと温度管理してあげないと発酵過多になってしまい、

良い状態で焼けないということがあるのです。

これが一回で全部焼けたらいいなといつも思っていたものでした。

 

また、2枚天板を入れるということは、

必然的に庫内も広くないといけない、ということで、30リットル以上を探しました。

 

その結果、購入したのは、こちら。

東芝の石窯ドームERーRD3000

2017年のモデルのようです。
f:id:mutsumin33:20180729143016j:image

 

コンベクションオーブンです。

最終的に、2つの機種まで絞って、

あとは実物を見て、扉の開け閉めの感じや、

色のバリエーション、ボタンの感じなどを確認し、

ピンときたこれに決めました。

 

まあでも一番の決め手は、

「石窯」という言葉かもしれません…

使ってみたかったのです。

 

トースト機能は、

・ふつうのトースト

・スチームトースト

の2種類がついています。

 
f:id:mutsumin33:20180729141153j:image

なかなかまだコツがつかめないのと、

今ストックしてる食パンが、いつもより厚切りなので、

トーストボタンだけでは焼き色が薄い感じ。

追加でグリル機能を使って焼いたり、

初めからグリルで焼くこともあります。

スチームも、いつかやってみたいな…

 

パンを焼くための条件を重視したわりには、

まだパンを焼いてないのですが、

そろそろストックも残り少なくなってきたので、

近々焼いてみようかと思います。

どんな感じに仕上がるか、今からとても楽しみです。