朝ごはん
話が前後しますが、 北海道に行く前に、那覇空港のROYALに立ち寄って買ったのがこちら。 メイプルピーカン ほろにが大人のスイーツ、といったデニッシュ生地のパン。 香ばしいピーカンナッツが乗っていて、 ガツンと甘いので、朝食にコーヒーと合わせたら目…
週末に出勤のときは、 いつもより道が空いているので、 朝食用にパン屋さんに寄るのが楽しみ。 定番は、LeCuipのガレット・ポンム・ド・テール。 これほんとに大好き。 いつ食べても安定のおいしさです。 そんなLeCuipさん、 なんと2月から無休で営業される…
ドライブしながら南部に行くことがふえました。 異国のような雰囲気の中部とはまた違う、緑の多い景色がお気に入り。いっこうに道が覚えられないのでよく迷うけど、知らない風景に出会うこともあるので、それはそれで楽しいです(前向き)。 そんな南部・八重…
上司からいただいたパンの差し入れ。 水円のどっしりとした食パン。 全粒粉のパンかなー。 ありがとうございます 普通にいただくのもいいけど、せっかくなのでいつもと違うものを合わせてみたいなと思って、久しぶりにチーズを買ってみました。 これまた、ず…
春は人事の季節。 わたしも見事にその対象になったため、今まで職場の近くにあったパン屋さんに行けなくなることが、なんだか急にさみしくなって、買いに行ってきました。 いつも気になっていたけど買えずにいた角食。 モーニングブレッド6枚切り 気のせいか…
近くに出かける機会があり、夕方だったから迷ったけど、せっかくなので行ってみました。 住宅街の中に突然現れる、素朴な雰囲気のパン屋さん。 時間帯的にやはり種類は少なめでしたが、 買ったのはこちら 食パン6枚切り 普通に1斤もあったのですが、1/2斤も…
冷凍庫のパンのストックが減ってきたので、自分で食べるための毎日のパンを、と思い、くるみパンを焼きました。 はるゆたか100%で、もっちりなめらかな生地。一次発酵直後。 定番でつくるこのパンは、粉300グラムで、 発酵後に10分割すると、一つ50~55グラ…
久しぶりにパン屋さんの食パンを食べたくて、かめしまパンで食パン(小)を買ってきました。 その翌日の朝食。 こんがりきれいに焼けました。 焼く前に、そのまま半分食べてみたのですが、しっとりもっちり、ほんのり甘みがあって優しい味でした。 もっちり…
気付いたら開けていた2017年。 元旦から沖縄はいいお天気でした。 今年のパン初めはくるみぱん。 以前先生から「使ってみて!」とおすそわけしていただいていた、スペルト小麦と、北海道産春よ恋を2:1でブレンド。 実は、その前に、スペルト小麦100%でも…
先日、バリ島へ行ってきたのですが、ホテルのパンがとてもおいしかったのです。 まずは朝食。 Balinese とか、毎朝いろいろ選べるメニューがあるのに、わたしは頑なにAmerican Breakfastを選び続けて、このパンを毎朝堪能しました。 内容は、 デニッシュ系が…
野菜だけでなく、たんぱく質も一緒に摂るのが調子がいいみたい パンは春よ恋、こだま酵母で、オリーブ入りのパンでした。
ノートを見返してみたら半年ぶりのパンづくり。 教室には何度か行っているから、全然やってなかったわけではないけれど、発酵の感じやオーブンに入れるとか、火加減みて位置調整するとか、全てをやるのは久々すぎて、いちいち思い出しながらの作業でした。 …
フィセルでたまごサンド フィセルは、新都心「小さなパン屋さん」で買いました。 ここのバゲット好きで、たまに買いに行きます。
トーストと、カフェオレ 朝ごはんにパンは久しぶり コーヒーを淹れるときの香りと、トーストが焼けるいいにおいで、朝から幸せな気分になりました。 食パンは、小禄メルシーの6枚切り。 もう少し強火で焼いてもよかったかな。
先日のル・セイグルのパンが少しだけ冷凍してあったのがあって、 久々にサンドイッチ作ってみました。 自家製鶏むね肉のハムとチーズのサンドイッチ パンはル・セイグル、粒マスタードを塗って、これまた冷蔵庫に残っていたオリーブをはさんでみました。 はさ…
遅く起きた朝のブランチ Pasco超熟6枚切りを2枚 さすがに多かった。調子に乗って反省した。
シンプルなパンと相性がいいオリーブオイル。 バゲットをそのままちぎって、塩とオリーブオイルで食べるのもいい。 フォカッチャを焼くときには、焼き色をつけるために塗ります。 よく、バージンオイルは生食用というけれど、 最近わたしは加熱用にも使っち…
食パンのこと書いてたら食べたくなって。 朝ごはんにパン久々かも。