沖縄パン日誌

作った、買った、食べた、沖縄のおいしいパンにまつわる記録。

イングリッシュマフィンを作る

今やパン屋激戦地となった沖縄ですが、

それでもなかなか見つけられないパンがあります。

それが、イングリッシュマフィン。
f:id:mutsumin33:20180509103857j:image

 

本州ではスーパーなどで手に入るのですが、

こちらではスーパーはもとより、

パン屋さんでもなかなか売っていないのです。

 

ならば作ってしまおう、と思い立った、

材料探しから実食までの記録です。

 

まずは材料をそろえます。

わたしが参考にした本のレシピでは、

生地自体の材料は基本的なものだったので、ほぼ既にあるもので準備できたのですが、

最後にトッピングする「コーングリッツ」、これが売ってないのです!

 

マフィンの表面にまぶされた、

ちょっとざらっとしたあの粉。

あれがないとマフィンじゃない。

でも売ってない。

マフィン買えないから作っちゃおう、という発想までは良かったのですが、

まさか材料まで手に入らないなんて・・・

 

と、若干絶望的になりながら、

ここになかったらあきらめよう、と

最後に立ち寄ったのが、牧港のイバノ。

 

スペイン語のパッケージで、何やらコーンの粉らしいものを発見。
f:id:mutsumin33:20180509103807j:image

パッケージがかわいいのと、なんか粒子が粗めだから大丈夫かも?という

ふわっとした確信のもと購入。

 

家に帰って調べたら案の定、

コーングリッツではなくコーンミールでした…

まあでもやってみようかと、とりあえず焼いてみました。

 

結果、想像よりもかなりいい感じにできました!
f:id:mutsumin33:20180509104152j:image

 

作る過程で気づいたのは、

焼き上がりの判断が難しいこと。

フライパンで焼いたのですが、

焼き色もつきにくいので、中まで火が通っているのかわかりにくいのです。

手で少し動かしてみて、中が軽い感じだったら、多分大丈夫だと判断しました。(実際それで焼けていました)

 

焼いてたら、思った以上にふくらんで、

ちゃんとマフィンっぽくなるから不思議!

 

ひっくり返す前と、
f:id:mutsumin33:20180509104018j:image
ひっくり返したあと。
f:id:mutsumin33:20180509103731j:image

高さが出ているのがわかります。 

 

コーンミールをまぶすと、びっくりするくらい表面がガッチガチに焼けるのですね。

さわった感じが、カリカリとかじゃなく、ほんとガチガチ。

 

食感は、コーンミールがざらっと残る感じはするものの、

家で作ったマフィンとしては十分かなと思いました。

でもやっぱり、コーングリッツで作ってみたいです!