先日、長崎に長期出張していた親友がようやく帰ってきました。
「お土産何がいい?」と聞かれ、
迷わず「福砂屋のカステラ」とわたし。
そして帰ってきて、受け取ったのがこちら。
あの黄色いパッケージを想像してたら、
今はこんなにかわいいバラまき用のキューブカステラが!
この中に3つのキューブが入っています。
そしてもうひとつ、伊王島にある、アイランドナガサキのカステラ。
(写真右)
(写真左はキューブを開けてみたようす)
カステラ一本って重いんですね、持ち帰ってくれてありがとー!
(でもこれは事前にわたしの家に宅急便で届いていたのですが、笑)
まずは、福砂屋から。
サイコロ状の箱の中に、カステラが二切れ。
きっと、会社でお土産でもらったときに、そのまま席で食べられるようにと
とてもよく考えられたパッケージに感動。
開けるとこんな感じ。
折りたたみのフォークもついています!
そしてお決まりの、大きなザラメ。
しっとり、きれいな黄色で、こんなに牛乳と合う食べ物がほかにあるだろうかと思うほど。やっぱりおいしい~
そして、伊王島カステラ。
このカステラ、7月に長崎・伊王島にオープンした宿泊施設、アイランドナガサキのものなのですが、
https://www.islandnagasaki.jp/shop/index.html
こちらで販売するにあたって、
スタッフが市内のカステラ屋で作り方を習い、
お墨付きをいただいたものだそう。
立派な焼き印が入っています。
福砂屋と比べて、深みのある黄色。
はちみつが入っているので、色が濃く出るのかもしれません。
生地が重厚な感じで、とても食べ応えがあります。
朝ご飯に二切れいただきました。
また、切られていない一本まんまなので、
どのくらい食べようかなー、
ちょっと大きめに切っちゃおうかなー
とか楽しめるのもよいです。
この機会に、カステラについていろいろ調べてみて、気づいたこと、発見したこと。
材料がとてもシンプル。
カステラの材料は
・卵
・小麦粉
・砂糖(生地に上白糖、型の底にザラメ)
ふくらますためのベーキングパウダーや、重曹は入っていません。
卵を別立てで、卵白を角が立つくらいに泡立てて、空気をたくさん抱き込ませて、
それを生地に混ぜ込むことで、熱したオーブンに入れたときに生地全体がふくらむのです。
大きなホイッパーで手で泡立てるなんて、なんて大変なのでしょう…
「五三焼き」とは何か。
長崎のカステラを調べると、よく出てきた言葉。
五三焼きとは、たまごの割合のことで、全卵を使わず、
卵黄:卵白=5:3
の割合で生地に配合するんですって。
きれいに焼くのはとても難しいそうです。
たぶん、卵白が少ない=持ち上げる力が弱い、生地全体が重くなる
ので、
味は濃厚になるけど、食感は変わるのだろうなと想像します。
(食べたことないので)
長崎といえば、カステラのほかにも、
坂のある景色や、夜景とか、みどころたくさん。いつか行ってみたいです。