沖縄パン日誌

作った、買った、食べた、沖縄のおいしいパンにまつわる記録。

【麦うまちー2024】島麦かなさんを使ったおいしいものたち

先日開催された、

おきなわ麦うまちー2024、

購入したものいろいろご紹介。

 

前回の記事、

オープニングセレモニーの話、

島麦かなさんのお話は

こちらからどうぞ↓

 

まずは、

先日カフェにもうかがった、

しまのたね。さんのクレープ。

 

ひと月くらい前の訪問でしたが、

わたしのこと覚えててくださって

うれしかったー!

ありがとうございます!

 

オーダーを受けて

1枚ずつ焼き上げてくれます。

f:id:mutsumin33:20240609184759j:image
f:id:mutsumin33:20240609184811j:image

わたしが選んだのは、

生地を味わうシンプルなクレープ。

イベント限定の

塩バター。

f:id:mutsumin33:20240609184827j:image

焼きたて、あったかくて、

優しい甘さの生地に、

野甫島の塩が効いてます。

(こんな感じで焼き立てクレープを持ったの、

いつ以来だろう、しあわせ)

 

ちなみに宮城島にあるカフェでは、

うっとりするほど素敵なうつわで

クレープをいただくことができます。

 

そして、

もうすっかり人気&有名店となった、

八重瀬町のboulangerie enne さん。

 

島麦カンパーニュ

f:id:mutsumin33:20240609184846j:image
f:id:mutsumin33:20240609184857j:image
f:id:mutsumin33:20240609184913j:image

かなさん60%配合。

配合された割合を

しっかりと表示くださっているのが

ありがたい!

 

写真ではなかなか伝わらないのですが、

クラムが水分をしっかり含んで、

ジューシーと言えちゃうほどのしっとり感。

 

日本人ってもっちり食感が好きだから、

あまりパンになじみがないとか、

パサパサ食感は苦手、

という方でも、

enneのハード系パンは食べやすいのでは。

 

かむほどに甘みが出る、自然のおいしさ。

そのままでもおいしかったし、

有塩バターに、

はちみつをかけてもおいしかった!

 

そして、

かなさん100%の

ブレッツェル。

f:id:mutsumin33:20240609184939j:image

力強さを感じる、しっかりとした焼き色!

(わたし好み)

黒糖は入ってないはずなのに、

封を開けると

黒糖のような香ばしく甘い香りがふわり。

 

クラム生地は黄色味がかって見えます。

f:id:mutsumin33:20240609184952j:image

ブレッツェルって、

食感や塩味に注目しがちですが、

こちらはクラムもしっかり主張。

生地がおいしいからこそ。

 

enneさんの過去記事もどうぞ↓

 

そのほか、

沖縄そばの金月そばや、

今回はクラフトビールも販売していたり、

ここ数年でもかなりにぎわった

麦うまちーでした。

 

うるマルシェにはベーカリーがあって、

普段から島麦かなさん配合のパンを

購入することができます。

イベント時以外にもぜひ、

島麦かなさんを味わってほしいなと

思います!