沖縄
夜のイメージが強い 栄町市場ですが、 最近、明るい時間に楽しめるお店が ぞくぞくとオープンしています。 その中から、 気になっていたケーキ屋さん Lavie.(ラヴィ) に行ってきました! https://www.instagram.com/lavie.cake.patisserie/ 白い外観が素敵…
ようやく行けました!やった! トリュフベーカリー! 浦添市役所の向かい、 赤い看板が目印です。 午後に立ち寄りましたが、 行列もなく、 するっと入れました。 店内は一方通行。 坂道の途中にあるので、 トングとトレイを持って並びながら、 窓の外には遠…
八重瀬町の名店、 内田製パンがクローズして、 その跡にふたたび、 素敵なパン屋さんができていました! boulangerie enne ブーランジェリー エンネ 2月18日にオープンしたばかりです。 伺った日は、ハード系がずらり。 しっかり焼き色がついた わたしの好み…
年が明けて、 オープンや移転新規オープンの情報を いつになくたくさん目にする気がするので、 まとめておきます。 (2022年)12/18 bakery puu (北谷) https://www.instagram.com/puu_okinawa/ 北中城のプラウマンズの方が 独立してオープンしたようです。 1/…
年明けすぐの パルコでのパンダフル。 去年はオープンから人が多すぎて ほんとうに何も買えなかったんですが、 今回は出店者が入れ替わったりしてて、 多少ゆったり感があったように感じました。 その中で購入したのは、 素敵なディスプレイに惹かれた Eat E…
毎年年末恒例の記事。 過去記事もどうぞ↓ オープン情報 クローズ情報 今年の個人的トレンド 来年のお楽しみ オープン情報 相変わらず増え続けるパン屋さん。 まったく追えていないのですが、 行けたお店、行きたいお店をピックアップ。 3/12オープン wool ba…
なんとなく、 今年はシュトーレン買ってみようかな と、ある日突然思い立って、 いろいろ情報収集。 中部に出かけたときに、 yokodaパン工房の ザ・シュトーレン 買いに行きました。 yokodaさんでは、 2種類のシュトーレンがあって、 仕込み水を赤ワインに置…
ずっと行きたいと思っていたお店。 あまりなじみのないエリアなので、 マップ見ながらゆっくり向かいます。 すると 住宅街の一角に 行列のあるお店を発見! ようやくたどり着けました。 マカロンが有名で、 色とりどり、 キラキラのショーケースに、 しばし…
ブレッツェルといえば、 細い部分のカリカリな食感と 太い部分のもっちり感の 変化も楽しい ドイツのパン。 ビールと合わせたりしますよね。 過去記事もどうぞ↓ ところで最近、 インスタで ブレッツェルベーグルというのを見かけて、 どうやって作ってるのか…
なんだか今年は 栗が気になります。 栗ごはんも作ったりして。 スイーツも いろいろいただきました。 うるま市・aimer Okinawa モンブランタルト 那覇メインプレイスのイベントに 出店されてることを知り、 これはチャンス! と勇んで買いに行きました。 な…
新都心・銘苅にある、 ハルラボ商店にはじめて行ったのですが、 そこでであった焼き菓子。 ルポムのおかし レジ横のカゴに このほかにも ガレットなど種類いろいろ。 カゴごとください!と言いたいのを ぐっと我慢して厳選しました。 ドフィノワは、 ガトー…
少し時間が空いてしまいましたが、 先日、那覇新都心にある サンエー那覇メインプレイスで、 こんなイベントがありました。 メインでパンイベントって 珍しいと思う! 早起きできた週末に 張り切って行ってきました。 2階からのようす。 朝からたくさんのお…
宜野湾にある ジローベーカリーが 8月30日でクローズするとのこと。 breadokinawa.hatenablog.com 宜野湾で仕事してたとき、 新年のお参りに普天間宮に行って、 その帰りにみんなで寄って 買い物したなあと思い出しました。 そんなジローベーカリーといえば…
カヌレ、好きです。 最近またよく見かけるようになりましたね。 カヌレとは? 意外な起源はその地方にあり 材料は? 沖縄で出会ったカヌレ 那覇新都心・MONT CREA 港川・ほうき星 中城・Lu.Lu 沖縄市宮里・THE STAND COFFEE STORE その他 おまけ カヌレとは…
カヌレ好きです。 なかなか売ってなくて 探すの大変だったけど、 最近また流行ってるみたいです。 沖縄市のコーヒー屋さんで コーヒーに合うカヌレがあるそうで、 行ってみました。 住宅街の中、 ほんとにここかな、と 探しながらたどりつきました。 THE STA…
この夏は あんずのスイーツによく出会えました。 あんずのタルトにはまったきっかけは、 小禄にあったケーキ屋さん 「アプリコット」で売っていた 「タルトアプリコ」。 でももう作っていないそうで、 それ以来、 あちこちで探すようになったのです。 過去の…
あんずの夏はまだまだ続く。 インスタで見て、 本部まで買いに行きたいなー でも遠いなー と思ってたら、 安里のmarch で見つけちゃいました! 本部にある、 Himbeere菓子店の アプリコットのタルト 底に薄くジャムが敷いてあります。 なので甘みがしっかり…
ハッピーモア市場で 前から気になってた 伊江島のお菓子。 買ってみました! ピーナッツチュイル。 伊江島といえば ピーナッツ! 粗めに砕いたピーナッツを これでもかと入れた 薄焼きのクッキーです。 8枚入っています。 チュイルは「瓦」という意味で、 く…
Aランチでパン特集! このブログでご紹介したお店も いくつか登場していたので、 まとめてご紹介。 ※お店の最新情報は、 公式サイト等でご確認の上 お出かけくださいね! 北谷・RIN 首里のアップルパイ・ピッコロモンド 北中城の隠れ家カフェ・プラウマンズ …
あんずのタルトに目がないわたくし、 インスタで見つけた 首里・パポテペパンのタルト。 早速買いに行きました。 あんずが肉厚で、 甘さと酸味のバランスが ちょうど良い! タルト生地は 素朴なザクザク系で、 食べごたえもありました。 焼き菓子もたくさん…
名護にはけっこうパン屋さんありますが、 名護から北に行くと、 ぐんとパン屋さん減るんですよね。 今帰仁にある、 行ってみたかったパン屋さん 「むぎ畑」 やんばるへ行ったときに 立ち寄りました。 お惣菜系から甘いパン、 食パンなどもありました。 こじ…
職場の同僚で、 おいしいお店に詳しい方がいるのですが、 ある日、 昔からあると思われるお菓子屋さんに、 「クリームホン」 というクリームが入ったお菓子があり、 素朴で懐かしい感じがする、 という話になって、 近くを通ったときに行ってみました。 その…
浦添にある おいしいお菓子屋さん、 菓子工房mimiでは、 夏になるとほんの一瞬、 生あんずのタルトが出ます。 レギュラーで販売されている あんずのタルトは、 シロップ漬けになったものを使っていて、 新鮮な生のものが手に入った時だけ、 フレッシュのあん…
先日、デパートリウボウで パンのイベントをやってまして、 私はあいにく行けなかったのですが、 ご近所のおいしいケーキ屋さん 「モンクレア」が、 イベント限定で パンを出してらっしゃいました。 あー食べて見たいなー と思っていたら、 直後の週末にパン…
先週開催された 麦うまちーの会場、 うるマルシェ。 普段から新鮮な地元の野菜や お肉、お惣菜、お弁当、 お米や、お土産にもなるお菓子や 食材などがたくさん! 行くといつもカゴいっぱいに 買い物してしまいます。 今回も例にもれず、 おいしい食材いろい…
この春は やちむん市をいろいろとめぐりましたが、 一番面白かったのがこちら。 本部でやちむん市なんて、 はじめて聞いたし、 場所も山の上、 全然行ったこともないところ。 けどインスタで紹介される作品が素敵で 気になって行ってみました。 コロナもあり…
先日のリスドォル食パン、 またまた作ってみます。 前回の記事はこちらから。 こねて発酵させます。 発酵前 1時間後。 パンチして、 さらに1時間 台に取り出します。 なんか柔らかくて なめらか。 触り心地も とっても気持ちいい! 成形して 型に入れます。 …
何度か訪れても いつも売り切れだった 菓子工房mimiの あんずのタルト。 ようやく出会えましたー! 甘酸っぱくて、 とってもおいしい! あんずはシロップ漬けなのですが、 夏のほんの少しのあいだは、 生のあんずを使うそうですよ。 過去記事も 参考にどうぞ…
porteのパン特集を読みながら、 ふと、 掲載されてるお店のブログ記事、 どれくらいあるかな、 と思って、 まとめ作ってみました。 ぜひporteを片手に、 誌面とは違う目線で 読んでみてください! porteについてはこちら↓ 「島麦かなさん」 町の新顔パン屋さ…
先日発売された、 porte最新号は、 久々のパン特集! 前回のパン特集は こんな表紙でした。 ちらっと私も登場しています。 breadokinawa.hatenablog.com まだ行ったことのないお店も いくつかあったので、 やんばるは本部町まで 足を伸ばしてみました。 THE …