沖縄パン日誌

作った、買った、食べた、沖縄のおいしいパンにまつわる記録。

【2/7オープン】栄町市場・Lavie.の美しいフルーツタルト

夜のイメージが強い

栄町市場ですが、

最近、明るい時間に楽しめるお店が

ぞくぞくとオープンしています。

 

その中から、

気になっていたケーキ屋さん

Lavie.(ラヴィ)

に行ってきました!

https://www.instagram.com/lavie.cake.patisserie/

 

白い外観が素敵な、

2坪の小さなお店。

そのすぐ前には、

おばちゃんたちが作業していますが、

臆せずにウィンドウへ進みましょう。

 

張り切って早い時間に行ってしまって、

タルト系はまだ準備中だったので、

お昼後に改めて訪問。

 

そしていただいたのはこちら。

f:id:mutsumin33:20230314203942j:image

購入したケーキは、

栄町のコーヒーの名店、

potohotoさんに持って行って、

コーヒーとともにいただくことができるのです!

これをやりたかったのですー!

 

potohotoさん詳細はこちら↓

https://www.instagram.com/coffeepotohoto/

 

Lavie.さんから回れ右して、

ひと区画分くらい進んだ突き当りがpotphotoさん。

お皿を持って市場内を歩くのって、

なんか面白くて、

それだけでわくわくしました。

 

ちなみにpotohotoさん、

この1月に焙煎所と店舗が一緒になったみたいで、

素敵なイートインスペースもあるのですよー!

 

いただいたのは、

金柑と甘夏のタルト
f:id:mutsumin33:20230314204038j:image

コーヒー豆の種類に悩んでいたら、

柑橘系なら、この辺が合うと思いますよ、

potohotoの方が提案してくださって、

そういうやり取りも楽しい!

 

結局、柑橘系の酸味に合う、

エチオピアの浅煎りをアイスで。

f:id:mutsumin33:20230311212913j:image

タルト生地がさくさくなのです!

生地だけでもおいしいやつ。

甘夏と金柑の、ほどよい酸味と

バランスよい感じがとっても好みでした。

 

そして、

いちごのタルトも。

f:id:mutsumin33:20230314204057j:image

写真では見えないのですが、

いちごの下にジャムが敷かれていて、

これがとってもおいしかった!

しっかり甘さがあるのに、

しつこくなく、さっぱり。

 

ほかにも

いちごのショートケーキや

チョコのタルトなどもあるようです。

またぜひ伺いたいお店!

 

きょうのお店:

Lavie.(那覇・栄町市場内)

https://www.instagram.com/lavie.cake.patisserie/

【1/28オープン】mills by TruffleBAKERY

ようやく行けました!やった!

トリュフベーカリー!
f:id:mutsumin33:20230226172155j:image

浦添市役所の向かい、

赤い看板が目印です。

 

午後に立ち寄りましたが、

行列もなく、

するっと入れました。

 

店内は一方通行。

坂道の途中にあるので、

トングとトレイを持って並びながら、

窓の外には遠くに海が見えました。

 

トリュフといえば、

やはりこちらから。

白トリュフの塩パン!

f:id:mutsumin33:20230226172114j:image
f:id:mutsumin33:20230226172126j:image

よく考えたら、

トリュフの味をよく知らないのですが(泣)

食べる前からすごいいい香り。

 

パン生地はふんわり歯切れよく、

塩がよくきいて、

底のほうはほんの少しパリッと。

やばいおいしいぞ。

 

そしてメロンパン。
f:id:mutsumin33:20230227184732j:image

何でしょう、

すごくフルーティーな香り!

さっくりしてるけどしっとり、

私の中では新しい食感。

気づいたらもう無くなってました(笑)

おいしいー。

 

ほかにも

塩系のパンや、食パン、

生ドーナツなどもありました。

 

駐車場は、お店の前のほか、

坂を少し下ったところにも

大きな専用駐車場がありましたよ。

 

きょうのお店:

mills by TruffleBAKERY (浦添・安波茶)

f:id:mutsumin33:20230226190722j:image
f:id:mutsumin33:20230226190730j:image

 

 

【2/18オープン】八重瀬町富盛・boulangerie enne

八重瀬町の名店、

内田製パンがクローズして、

その跡にふたたび、

素敵なパン屋さんができていました!

 

boulangerie enne

ブーランジェリー エンネ

2月18日にオープンしたばかりです。f:id:mutsumin33:20230221215037j:image

 

伺った日は、ハード系がずらり。

しっかり焼き色がついた

わたしの好みのやつ。

 

すでに常連のような奥様方が、

わたしの横から次々と買っていく中、

決めきれずにずっとウインドウとにらめっこ。

試食もいただいて、さらに迷います。

 

まずはやはり

バゲット

真ん中一本クープです。

f:id:mutsumin33:20230222215855j:image

パンが入った袋を開けたときに

ふわっと広がる香ばしいかおり、

特にバゲットのが一番好きで、

これももちろんその類。

クラムもほどよい水分。

 

うっかり一本食べそうになるから、

職場に持って行ってみんなに食べてもらいました。

 

最後にはじっこも

トースターであっためて。
f:id:mutsumin33:20230225103959j:image

 

続いて

ミルクフランス

f:id:mutsumin33:20230221215049j:image

見つけるとたいてい買う、

好きなパンのひとつ。

バゲットよりは生地があっさりしていて、

クリームとよく合います。

 

3種レーズンのルヴァン
f:id:mutsumin33:20230222215905j:image
レーズンがジューシー!

どうしたらここまでになるのかしら。

丁寧につくられているのだろうと想像します。

 

その日ごと、また時間帯によっても

ラインナップが異なるようです。

スタッフのお姉さんが明るく素敵な方で、

また行きたいなあと思いました。

 

きょうのお店:

boulangerie enne(八重瀬町富盛)

https://www.instagram.com/boulangerie.enne/f:id:mutsumin33:20230224222340j:image
f:id:mutsumin33:20230224222349j:image

【2013年1-2月】移転・オープン情報

年が明けて、

オープンや移転新規オープンの情報を

いつになくたくさん目にする気がするので、

まとめておきます。

 

(2022年)12/18

bakery puu (北谷)

https://www.instagram.com/puu_okinawa/

北中城のプラウマンズの方が

独立してオープンしたようです。

 

1/26

RIN(北谷)

https://www.instagram.com/chatan_rin/

ハンビーの通り沿いにあったお店が

移転してリニューアル。

ミニメロンパンをよく差し入れに

買いにいってたなー。

 

1/28

トリュフベーカリー(浦添)

https://www.instagram.com/reel/Cn8OCVaBe0q/?utm_source=ig_web_copy_link

ついに来ました!トリュフ!

初日から大行列だったようです。

 

2/7 

Lavie.(那覇・栄町)

https://www.instagram.com/lavie.cake.patisserie/

栄町市場の中にできた、ちいさなお菓子屋さん。

かわいい。

 

2/9 

ソイトビオ(那覇・壺屋)

https://www.instagram.com/soytobio/

愛知にあったお店が移転したそうです。

とっても気になってるお店。

 

2/18

ブーランジェリー・エンネ(八重瀬・富盛)

https://www.instagram.com/boulangerie.enne/

内田製パンの跡地っぽい。

ふたたびパン屋になってうれしい!

 

その他

まだ情報が少ないのですが、

栄町市場内にも

パン屋さんができるようです。

 

コロナも落ち着き、

いろいろなことが動き出している

ということなんでしょうか。

価格高騰の影響も大きい業界ですが、

消費者には楽しみがふえてうれしいですね!

 

 

 

 

 

【番外編】鳥栖で買ったふくらすずめ最中

先日福岡に行ったのは、

鳥栖市に用事があったからでした。

f:id:mutsumin33:20230209204008j:image

サガン鳥栖のホームタウン、

くらいの知識しかなかったけど、

佐賀県の中でも

福岡寄りにあるとか、

初めて知ったし、

駅前の通りには、

古くて面白い建物が多くて、

なかなか面白い場所でした。

 

せっかく来たなら、

お金を落とさなければ!

と、半ば職業柄の発想で

ぼんやり思いながら歩いていたら、

昔から地元にある感じの

和菓子屋さんののぼりに誘われ

ふらっと立ち寄ってみました。

 

そこで購入したのがこちら、

ふくらすずめの最中。f:id:mutsumin33:20230209204023j:image
f:id:mutsumin33:20230209204033j:image

これ、

見た目よりもずっと

ずっしり重みがあって、

すずめの羽の先まで

びっちりとあんが詰まっています。

 

つぶあんだけど、

ごまあんのような滑らかさ。

期待を大きく超えるおいしさでした。

f:id:mutsumin33:20230209204058j:image



【番外編】福岡・アマムダコタン

九州に用事がありまして、

せっかくなので

パン屋さんないかな、と

色々探してみました。

 

そして行きました。

アマムダコタン!

f:id:mutsumin33:20230131193409j:image

週末だったし、

行列覚悟で行きましたが、

わたしの前に一組いるだけで、

するっと入店できました。

 

アマムダコタンといえば、

マリトッツォ。

ブームの火付け役ともいわれています。

 

沖縄のマリトッツォについては

こちらもどうぞ。

 

マリトッツォも気になるけど、

お惣菜系のボリュームにもびっくり。

大きなソーセージがどん、と載ってたり、

あふれんばかりの具材が挟まってて

きっと一つで満足感が得られそう。

 

せっかく買うなら、

おいしいうちに食べられる量で、

しかも旅先だし、

となると、なかなか選べず、

結局無難なのを選びました(笑)

 

まずは、

あんこと練乳バターの

マリトッツォ。

f:id:mutsumin33:20230131193418j:image

パン生地がフォカッチャ風、

ほのかな塩気と、

油分も多めな気がしました。

なので、しっとりしていて

歯切れもよいので、

見た目よりも食べやすい。

バターとあんこの組み合わせが最高。

 

カシスと栗、ナッツのバトン
f:id:mutsumin33:20230131193428j:image

これ、あわよくば沖縄まで持って帰れそう、

と思って買ったのに、

おいしくてあっという間になくなりました。

カシスがごろんと、まるごと入っていて、

やさしい甘みです。

 

そして、

4種のチーズとはちみつの

クロックムッシュ
f:id:mutsumin33:20230131193438j:image

ムッシュ大好きなんです。

見た目は小ぶりですが、

チーズの深い味わい、

とくにブルーチーズの塩気と、

はちみつの甘みの組み合わせがおいしい!

食パンのほのかな甘みもよいです。

 

コロナも落ち着きつつあり、

また少しずつ外に出る機会もふえそうです。

次はどこのパン屋さんに行けるかな。

 

きょうのパン屋さん:

アマムダコタン本店(福岡県)

f:id:mutsumin33:20230131193447j:image
f:id:mutsumin33:20230131193455j:image

 

おまけ:

沖縄は桜の季節。

今年はなんか早い気がする!
f:id:mutsumin33:20230131193522j:image

【パンダフル】宜野湾・Eat Eat okinawaのシフォンとバスクチーズケーキ

年明けすぐの

パルコでのパンダフル。

 

去年はオープンから人が多すぎて

ほんとうに何も買えなかったんですが、

今回は出店者が入れ替わったりしてて、

多少ゆったり感があったように感じました。

 

その中で購入したのは、

素敵なディスプレイに惹かれた

Eat Eat okinawaの

おいしそうなシフォンケーキf:id:mutsumin33:20230109175302j:image

紅茶味で、

アールグレイの風味がふんわりと。

 

そして、

しっかり焼かれた

バスクチーズケーキ。
f:id:mutsumin33:20230109175313j:image
f:id:mutsumin33:20230109175323j:image

まるでチーズを食べているような濃厚さと、

ミルク感も強くて、

お酒と合わせてもおいしくいただけそう。

 

インスタを拝見すると、

ジャーマンシフォンケーキも人気らしくて、

そういえばジャーマン・・・は売り切れだったから、

やはりお目当てで買いに来た方も多かったのでしょう。

ぜひお店にも伺ってみたいー!

 

きょうのお店:

Eat Eat okinawa(宜野湾・喜友名)f:id:mutsumin33:20230109175333j:image
f:id:mutsumin33:20230109175344j:image