沖縄パン日誌

作った、買った、食べた、沖縄のおいしいパンにまつわる記録。

パン屋

【1/28オープン】mills by TruffleBAKERY

ようやく行けました!やった! トリュフベーカリー! 浦添市役所の向かい、 赤い看板が目印です。 午後に立ち寄りましたが、 行列もなく、 するっと入れました。 店内は一方通行。 坂道の途中にあるので、 トングとトレイを持って並びながら、 窓の外には遠…

【2/18オープン】八重瀬町富盛・boulangerie enne

八重瀬町の名店、 内田製パンがクローズして、 その跡にふたたび、 素敵なパン屋さんができていました! boulangerie enne ブーランジェリー エンネ 2月18日にオープンしたばかりです。 伺った日は、ハード系がずらり。 しっかり焼き色がついた わたしの好み…

【2013年1-2月】移転・オープン情報

年が明けて、 オープンや移転新規オープンの情報を いつになくたくさん目にする気がするので、 まとめておきます。 (2022年)12/18 bakery puu (北谷) https://www.instagram.com/puu_okinawa/ 北中城のプラウマンズの方が 独立してオープンしたようです。 1/…

2022年のパン事情を振り返る

毎年年末恒例の記事。 過去記事もどうぞ↓ オープン情報 クローズ情報 今年の個人的トレンド 来年のお楽しみ オープン情報 相変わらず増え続けるパン屋さん。 まったく追えていないのですが、 行けたお店、行きたいお店をピックアップ。 3/12オープン wool ba…

【シュトーレン】yokodaパン工房のザ・シュトーレン

なんとなく、 今年はシュトーレン買ってみようかな と、ある日突然思い立って、 いろいろ情報収集。 中部に出かけたときに、 yokodaパン工房の ザ・シュトーレン 買いに行きました。 yokodaさんでは、 2種類のシュトーレンがあって、 仕込み水を赤ワインに置…

糸満・ウメノ製パンのブレッツェルのベーグル

ブレッツェルといえば、 細い部分のカリカリな食感と 太い部分のもっちり感の 変化も楽しい ドイツのパン。 ビールと合わせたりしますよね。 過去記事もどうぞ↓ ところで最近、 インスタで ブレッツェルベーグルというのを見かけて、 どうやって作ってるのか…

【イベント】那覇メインプレイス・パン&スイーツマルシェ

少し時間が空いてしまいましたが、 先日、那覇新都心にある サンエー那覇メインプレイスで、 こんなイベントがありました。 メインでパンイベントって 珍しいと思う! 早起きできた週末に 張り切って行ってきました。 2階からのようす。 朝からたくさんのお…

【8/30クローズ】おいしい麦パン・ジローベーカリー

宜野湾にある ジローベーカリーが 8月30日でクローズするとのこと。 breadokinawa.hatenablog.com 宜野湾で仕事してたとき、 新年のお参りに普天間宮に行って、 その帰りにみんなで寄って 買い物したなあと思い出しました。 そんなジローベーカリーといえば…

【まとめ】8/6 RBC『Aランチ』で紹介されたお店の記事

Aランチでパン特集! このブログでご紹介したお店も いくつか登場していたので、 まとめてご紹介。 ※お店の最新情報は、 公式サイト等でご確認の上 お出かけくださいね! 北谷・RIN 首里のアップルパイ・ピッコロモンド 北中城の隠れ家カフェ・プラウマンズ …

今帰仁・むぎ畑

名護にはけっこうパン屋さんありますが、 名護から北に行くと、 ぐんとパン屋さん減るんですよね。 今帰仁にある、 行ってみたかったパン屋さん 「むぎ畑」 やんばるへ行ったときに 立ち寄りました。 お惣菜系から甘いパン、 食パンなどもありました。 こじ…

【行ってきました】沖縄麦うまちー2022

今年も行ってきました、 麦うまちー。 このイベント、 ちょうど麦の収穫のころに、 豊作を祝い感謝しましょう、 というもので、 県内で作られている オーガニック小麦 「島麦かなさん」を使用して 各店舗パンやお菓子、 めんなどを提供します。 過去のようす…

【まとめ】porteパン特集に登場するパン屋さん

porteのパン特集を読みながら、 ふと、 掲載されてるお店のブログ記事、 どれくらいあるかな、 と思って、 まとめ作ってみました。 ぜひporteを片手に、 誌面とは違う目線で 読んでみてください! porteについてはこちら↓ 「島麦かなさん」 町の新顔パン屋さ…

本部・THE KEY BAKERY のパンオショコラ

先日発売された、 porte最新号は、 久々のパン特集! 前回のパン特集は こんな表紙でした。 ちらっと私も登場しています。 breadokinawa.hatenablog.com まだ行ったことのないお店も いくつかあったので、 やんばるは本部町まで 足を伸ばしてみました。 THE …

恩納村谷茶・パンの耳

やんばるに出かけた帰り、 ちょうど営業日だと知って、 高速には乗らずに、 58号線を南下して 寄ってみました。 OISTに向かうようにして、 途中の小道を進んでいきます。 見つけた! パンの耳! 看板は見つけましたが、 入口がわからず、 しばらくうろうろ。…

【3/12オープン】嘉手納・wool bakery

ずっと気になっていた 嘉手納に新しくできたパン屋さん wool bakeryに行ってきました。 3月12日にオープンしました。 午後の早い時間に伺いましたが、 追加でどんどん焼いていたようで、 種類も多くずらりとパンが並んでいました。 久しぶりに トレイいっぱ…

【麦比べ】8、カンパーニュ・スペルト小麦

いよいよ麦比べも終盤。 麦フェス2021、 チェスト船堀の麦比べパンセット。 過去記事はこちらから。 breadokinawa.hatenablog.com 今回は、 スペルト小麦のカンパーニュ もうこの佇まいが美しい とさえ思ってしまいます。 スペルト小麦とは、 古代小麦、ディ…

真栄原・TAROTOMARU BAKERS.のフォカッチャとビスケット

ボリュームのある フォカッチャサンドが印象的な TAROTOMARU BAKERS.さんに 初めて行ってきました。 パンのイベントでは 何度もお見かけしていたものの、 大人気でいつも買うことができず(泣) ならば、とお店へ伺いました。 具材たっぷりの フォカッチャサン…

【RBC Aランチ】パン特集で紹介・ル・キュイップ

沖縄ローカルの情報番組、 RBCの「Aランチ」、 春のパン特集が放送されました。 ほとんどが知ってるお店でしたが、 中でも大好きなル・キュイップは、 バゲットの製造工程なども紹介されていて、 じっくり見入ってしまいました。 そこで、 過去のキュイップ…

【麦比べ】1,バゲットきたほなみ(江別製粉) 3,バゲットミナミノカオリ(lonowa)

麦フェス2021で購入した、 チェスト船堀の 「麦比べパンセット2021~文通 麦に恋してるver」 の、実食レポート。 ようやくバゲットのご紹介。 セットについての紹介は 過去記事をどうぞ。 breadokinawa.hatenablog.com まずは、 1,バゲットきたほなみ(江別…

2021年のパン事情を振り返る

2021年もあっという間。 沖縄のパンにまつわる振り返り記事です。 過去記事はこちらからどうぞ。 まずは新規オープンなど お店情報から。 ●3月28日(日)オープン 「王朝食パン識名園」 真地自治会といまいパンがタッグを組み、 識名園の敷地内で食パン販売を…

【麦比べ】6、カンパーニュはるゆたか(江別製粉)と7、カンパーニュノア8(ミッシュ)(中川さん)

麦フェス2021で購入した、 チェスト船堀の 「麦比べパンセット2021~文通 麦に恋してるver」 の、実食レポートです。 セットについての紹介は 過去記事をどうぞ。 breadokinawa.hatenablog.com 今回の食べ比べは、 「6、カンパーニュ ハルユタカ 江別製粉」 …

読谷・パン屋日常のクランベリー&レーズン

会社のお友達で、 お勧め上手な方がいます。 おいしいコーヒー屋さんや、パン屋さんを教えてくれて、 そのひとつに行ってきました。 読谷にある、「パン屋日常」。 通るたびに、看板を見て気になっていたけど、 いつも開いてる時に当たらず、 なかなか立ち寄…

【麦フェス2021・麦比べパンセット】10、リュスティック(ぼくらの小麦)

麦フェス2021で購入した、 チェスト船堀の 「麦比べパンセット2021~文通 麦に恋してるver」 実食レポートしていきます。 セットについての紹介は 過去記事をどうぞ。 breadokinawa.hatenablog.com せっかくだから、 いくつか一度に食べ比べしたいものの、 …

【麦フェス2021】チェスト船堀・麦比べパンセット

国産小麦の魅力を発見する、 麦フェス2021、 今年もオンラインで開催されました。 https://mugifes.jp/ 地域の収穫時期ごとに、 商品販売する店舗も変わり、 8月ごろに九州からスタートして、 10月に北海道まで到達します。 今年も定期的にサイト覗いていま…

樋川・プレタポルテのオリーブのフーガス

フーガス置いてるお店って あまりないとおもうのです。 探さないと意外と出会えない。 フーガスとは? こちらをどうぞ。 何となくイメージ的に 塩系のパンで、 ワインのお供になりそうな味 と思っています。 ある日、プレタポルテに行って、 パンを眺めなが…

八重瀬町・丘の上のBAKERYコパンのやさしいパン

近くに用があって、 お昼時でもあったので、 久しぶりに寄ってみました。 八重瀬町にある、 丘の上のBAKERYコパン。 スタッフおすすめ! よもぎ黒豆 生地がむっちり、もっちりしてるー よもぎのほろ苦い風味と、 黒豆がほんのり甘くておいしい! これ、ちぎ…

【5/8オープン】豊見城・GOOD MORNING BAKERYのカンパーニュ

「どうやってパン屋さん情報を集めているのですか?」 とよく聞かれます。 あちこちドライブしていて たまたま見つけることもあれば、 最近はインスタで情報を得ることも多いです。 こちらもインスタで見つけたお店です。 5/8に豊見城にオープンしたお店 「G…

行ってきました「沖縄麦うまちー2021」

沖縄の小麦の収穫をお祝いする、 「沖縄麦うまちー」、 昨年はコロナの影響で、 関係者のみの縮小版でしたが、 今年は2年ぶりに、 県内のパン屋さんやおそば屋さんなども参加され、 感染対策もしながら開催されました。 会場は、 普段から県産小麦「島麦かな…

樋川・LA PRET A PORTER プレタポルテのバゲットほか

のうれんプラザの道向かいにできた、 パン屋さん、 「LA PRET A PORTER」(プレタポルテ)。 前回はほぼ、店員のお姉さんについてしか 書けなかったので、 今回は購入したパンのご紹介。 前回の記事はこちら。 まずはバゲット。 30センチくらいの長さでしょ…

【4/21オープン】樋川・LA PRET A PORTER プレタポルテ

ある日インスタで見かけた、 真っ赤な外観のパン屋さん。 東京にある、 バゲットが有名なあのお店でしょ〜、 と思ったのですが、 よーく見ると、沖縄のお店って書いてある。 なんということでしょう! こんなお店が沖縄にできてしまったのですね! というこ…