思い出
この春は やちむん市をいろいろとめぐりましたが、 一番面白かったのがこちら。 本部でやちむん市なんて、 はじめて聞いたし、 場所も山の上、 全然行ったこともないところ。 けどインスタで紹介される作品が素敵で 気になって行ってみました。 コロナもあり…
現在パルコシティで開催中の 「島の装い。展」、 人が多いはずだけど、 やっぱり行きたいなあ、と思って、 あさイチのオープンと同時に行ってきました。 「暮らしを豊かに装う、島の衣、食、住」 のタイトルどおり、 本島内から、そして離島からも さまざま…
いま本屋さんに並んでいる、『おきなわ倶楽部』の最新号で、パン特集の記事がありました。 それを読んで懐かしくなって、すごーく久々に行ったお店のこと。 330号線普天間三叉路から58号線に下りる途中、生地のしゃりまの近くに、 昔ながらのパン屋さん、ジ…
ラスクって、パン屋さんでたまに見かけますが、 わたしはこの黒糖ラスクが好きです。 お店が職場の近くなので、 前の上司がよく差し入れで買ってきてくれたのが出会い。 黒糖の濃厚な甘さが疲れた体にしみわたるようにおいしく、 3つ4つと、ひとりでうっか…
先日、バリ島へ行ってきたのですが、ホテルのパンがとてもおいしかったのです。 まずは朝食。 Balinese とか、毎朝いろいろ選べるメニューがあるのに、わたしは頑なにAmerican Breakfastを選び続けて、このパンを毎朝堪能しました。 内容は、 デニッシュ系が…
昔はほんとうによく出張があって、せっかくなので少し延泊して、観光して帰ってくることがよくありました。 もう3年くらい前ですが、伊勢で会議があって行ったとき、ちょうど60年に一度の遷宮のときで、内宮も外宮もとても賑わっていました。関連行事にも…
仕事でよく行っていた香港。一度だけプライベートで行ったときに、船でマカオに行きました。 ポルトガル領だっただけあって、街の雰囲気もアジアとは違って、ヨーロッパな街並み。 そこで楽しみにしていたのが、エッグタルト。 要するに、カスタードのタルト…
これも厳密にはパンと言っていいのかわからないけど、 マレー語でパンはrotiだから、ご紹介。 マレーシアは、マレー系、中華系、インド系など多民族で構成されている国で、宗教、文化はもちろん、食も多彩な国です。 これはインド系の食べ物、roti canai(ロ…
先日、探しものをしていたら、箱の中から懐かしい写真が出てきた。 卒業旅行で行ったヨーロッパ。 プラハ〜ウィーン〜ベルギー〜パリ、モンサンミッシェルと、3週間盛りだくさんな旅でした。 そこでもやはり、私はパンを求めていたようです。 パリにいるとい…
最近いろんなところで目にするレモン味、パンの世界でも流行ってたみたい。特に夏場はあんまりパンという感じじゃなくなるから、レモンの爽やかさがいいのかも。 日本でレモンといえば、瀬戸内。去年行った四国でも買ってきた。 ちょうど行ったのが秋で、果…
旅行で何度か韓国に行ったことがあるのですが、そこで出会ったおやつ、ホットク。パンではないけど、パンに似てるということで。 日本のおやきを薄くした感じで、中にはナッツとお砂糖がたくさん入っています。 韓国の中でも釜山が有名らしく、ソウルではほ…
数年前のトロント。 ホテルの1階にスタバがあって、ここでの朝食。 わりと大きなホテルだったけど、中庭みたいなテラスがあってよかったな。 海外のスタバって、名前を書いてくれるけど、外国人にとって「つ」って言いにくいので、“Musumi”になっている。も…
数年前、仕事で海外に出張することがあって、全くのノーマークだったドイツにすっかり魅了されました。 その理由のひとつが、パン。 フランクフルトのごく普通のホテルの朝食ですが、カンパーニュはもちろん、ずっしり重いライ麦パンや、プンパニッケルとか…