クロワッサン
パリ五輪でフランス熱が高まってますね! お久しぶりに、 のうれんプラザ近くのパン屋、 プレタポルテへ行きました。 真っ赤な外観が フランスの雰囲気を感じさせる 大好きなお店。 相変わらず、 安定のおいしさに感動…! まずは塩系、 タルトフランベ。 ま…
今年も行ってきました、 麦うまちー。 このイベント、 ちょうど麦の収穫のころに、 豊作を祝い感謝しましょう、 というもので、 県内で作られている オーガニック小麦 「島麦かなさん」を使用して 各店舗パンやお菓子、 めんなどを提供します。 過去のようす…
先日発売された、 porte最新号は、 久々のパン特集! 前回のパン特集は こんな表紙でした。 ちらっと私も登場しています。 breadokinawa.hatenablog.com まだ行ったことのないお店も いくつかあったので、 やんばるは本部町まで 足を伸ばしてみました。 THE …
ずっと気になっていた 嘉手納に新しくできたパン屋さん wool bakeryに行ってきました。 3月12日にオープンしました。 午後の早い時間に伺いましたが、 追加でどんどん焼いていたようで、 種類も多くずらりとパンが並んでいました。 久しぶりに トレイいっぱ…
「どうやってパン屋さん情報を集めているのですか?」 とよく聞かれます。 あちこちドライブしていて たまたま見つけることもあれば、 最近はインスタで情報を得ることも多いです。 こちらもインスタで見つけたお店です。 5/8に豊見城にオープンしたお店 「G…
のうれんプラザの道向かいにできた、 パン屋さん、 「LA PRET A PORTER」(プレタポルテ)。 前回はほぼ、店員のお姉さんについてしか 書けなかったので、 今回は購入したパンのご紹介。 前回の記事はこちら。 まずはバゲット。 30センチくらいの長さでしょ…
ある日インスタで見かけた、 真っ赤な外観のパン屋さん。 東京にある、 バゲットが有名なあのお店でしょ〜、 と思ったのですが、 よーく見ると、沖縄のお店って書いてある。 なんということでしょう! こんなお店が沖縄にできてしまったのですね! というこ…
ステイホームから、少しずつ外へ出始めています。 パン屋さんにも、ずいぶん行けていなくて、 そろそろおいしいパンが食べたいなあと思っていたころ。 いつも行くコーヒー屋さんに教えてもらった、 オープンして間もないパン屋さん。 早速行ってきました。 …
ステイホームが始まってから、 パン屋さんでは通販を開始するところもあって、 この機会に、なかなか足を運ぶのが難しいお店から お取り寄せしてみよう、と、色々探しておりました。 そうしたら見つけました! 「Comme'N」(コムン)の通販! 東京の勉強会で知…
ずっとおうちで過ごしていて、 パンもしばらく自分で作っていたのですが、 たまには誰かが作ってくれたパンが食べたくて、 (特にハード系) 車を走らせるついでに行ってきました。 北谷のMAYBE BAKERY。 パン屋さんに行くのも久しぶりすぎて、 テンション上が…
こちらも引き続き、『おきなわ倶楽部』で懐かしくなって行ったお店。しかもまた宜野湾。 パン工房PAO ひっそりとした外観に、2人も入ればいっぱいになるほどこじんまりとした店内ですが、パンの種類は豊富なのです。 よく来ていた頃は、ここのクロワッサン…
小禄と真嘉比にあるケーキ屋さん、Abricot(アプリコット)が手がけるベーカリーが津嘉山にあります。 アプリコットといえば、材料にこだわっていて、 小麦粉は国産だったり、 バターは100%動物性の純バターを使っていたり、 シュークリームやロールケーキ…
先日ある方と、 「そういえば今年は新規オープンのお店あまり聞きませんね」 なんて話をしていましたが、 その中で唯一、今年営業をはじめたという、Kids Room Bakeryに行ってきました。 しかーし、 Bakeryは14時でクローズしていて、 そのあとは、おとなり…
「クイニーアマンが食べたいの」 という友達のリクエストに、 私のパン屋データベースの中でヒットしたのが、 食パンがおいしいぱん屋ura.でした。 クイニーアマンは、フランス西部・ブルターニュ地方のお菓子で、 デニッシュのようなバターたっぷりの折り込…
ヨーロッパではよくある、お菓子屋さんにヴィエノワズリをおいている風景。 沖縄では珍しい。 ヴィエノワズリとは、 クロワッサンとか、パンオショコラとか、 バターを使ったあのさくさく生地のパンの総称で、 甘いものが多いので、お菓子屋さんに置かれてい…
久しぶりに行ってみたら、なんとなく、ですが、ハード系のパンが充実していたように思います。 バゲットはもちろん、フィグのパンとか、わたしが大好きなレザン・レザン、アンチョビやオリーブが入った塩味系、 前からこんなに種類あったかしら?と思うほど…
たまたま近くを通りかかった平日の午後、 ミニクロを買いにBzへ行きました。 お店に入ろうとするも、よく見たら人がいっぱいで入れない。 少し外で待ちました。 するとわたしの後ろにもどんどん人が並んでいくではありませんか! 平日なのにこんなに混むんだ…
先日、差し入れでいただいた、八重瀬JOUIRのミニクロワッサン。 少し甘みが強くて(お腹がすいていたからそう感じたのかもしれないけど)、 10時のおやつにいただきました。 わたしは行ったことがないのですが、与儀にあるBZの姉妹店だけあって、 デニッシュ…
初めて行くパン屋では、何を買おうか迷うけど、さんざん迷って結局は食パンか、クロワッサン、バゲットのどれかになる。 それらがおいしければ、また行くし、そうでなければ、印象に残らない。 材料がシンプルなパンを、丁寧に作っているパン屋さんがいい。