のうれんプラザの道向かいにできた、
パン屋さん、
「LA PRET A PORTER」(プレタポルテ)。
前回はほぼ、店員のお姉さんについてしか
書けなかったので、
今回は購入したパンのご紹介。
前回の記事はこちら。
まずはバゲット。
30センチくらいの長さでしょうか。
焼き色もクープも美しくて、
ずっと眺めていられる~。
こんなに綺麗に開くの、プロだからできる、
ということがわかるからなおさら。
パン教室でもなかなか苦労しました。
断面はこんな感じ。
わりと詰まって見えます。
食べてみますと、
クラムの水分がほどよく、
噛むうちに、口の中で溶けていきます。
粉の風味も感じられ、
ちぎりながら一本食べてしまいそうなほど。
クラストの香ばしさも程よくて、
パンをメインにしても、
食事に合わせてもいけそうです。
ちなみに、バゲット関連記事は
こちらもどうぞ。
続いて、
クイニーアマン。
一般的には丸形であることが多いですが、
こちらはきゅっと四角に折られたような形。
ちょっと大きめのクッキー、という感じの、
小ぶりサイズですが、
かじった時の生地のザクザク感、
口の中に広がるバターの風味に感動!
おいしさがぎゅっと詰まっています。
そして、
ロデヴ・フィグ
「パン・ド・ロデヴ」とも言われますが、
水分量が通常よりも多い、
もちもちした食感のパンです。
「ロデヴ・フィグ」には
名前のとおり、
いちじくの赤ワイン煮と、
くるみが入っています。
生地の色もほんのり赤味がかって見えます。
クラムがしっとりもっちり、
そこにくるみといちじくのプチプチした食感。
これも手が止まらないやつです。
クリームチーズが最高に合う!
どのパンも、
粉の味がおいしいなあと感じました。
伺いましたら、
県産小麦の「島麦かなさん」を
パンによって割合は異なるが、
10%~ほど配合しているそうです。
そのほかは北海道産など。
伺った時間帯はお昼前くらいでしたが、
ほかの時間帯だと、
また違うパンがあったりするのかな。
個人的には
アリコベールを置いてほしい!
四角いやつ!
(大納言のバトンがかなり近いと思うけど)
きょうのお店:
LA PRET A PORTER (プレタポルテ)
instagram @le.pret.a.porter