パン教室
アーサとパンの相性って、 なんでこんなにいいのでしょう。 北谷のアラハビーチ近くにある、 MAYBE BAKERYで アーサのフーガスを買いました。 もちもちとしたフォカッチャのような生地に、 色鮮やかなアーサが練り込まれています。 ほどよい塩気とオリーブオ…
先日、おさらいも兼ねて、パン教室の初級クラスを受けさせていただきました。 作ったのは「小麦パン」。 シンプルな配合の生地をベースに、プレーンで焼いたり、型に入れてトッピングをつけたり、あんをくるんであんぱんにしたり、チーズをくるんで焼いたり…
パン作りで最も難しいと言われるバゲット、ついに!教室で焼きました。 バゲットは材料が粉、塩、酵母、水、ととてもシンプルで、かつ、水分量が多いので、生地を扱うのがとても難しいのです。 前に作ったチョコブレッドは、粉に対する水分量は28%、米粉のパ…
先日、友人たちがうちに集まる機会があり、おいしいパンをと思って、 大好きなパン屋さんへ行ってきました。 安里にある「ル・セイグル」のパン (左から時計回りに) バゲット、カンパーニュ、ライ麦のパン、レーズンとくるみのパン 天然酵母を使い、素材に…
タイミングが合わなくて、まだ受けていなかった初級クラスのレッスンでした。 クグロフ型で焼く、チョコブレッド。 型に入れるときに、生地を円形に成形するのですが、そのときにベーグルみたいな感じで円にするんだけど、これがとっても苦手。わたしがあま…
パン教室に通い始めたのは、ちょうど去年の今頃。 ずっと気になっていたパン屋さんで、でもなぜか行く機会がなかった。 たまたま去年雑誌に載っていたのを見て、あー行きたいなと思いながらまた行かなくて。 ある日、出かけた帰りに、たまたまいつもと違うバ…
パン教室